高温排水管は高温低温問わず使用できます

富士化工株式会社が製造販売している、高温排水管の合成樹脂パイプや継手は、食品工場や給食センター・コンビニのお弁当工場など、厨房や食品加工をする場所で使用されています。

排水用『フジGRPパイプ』は、マイナス10度から100度までの温度に対応ができ、薬液による洗剤に腐食せずに長期間使用が可能です。

錆びにくいことから耐食性に優れています。

高温排水管は優れた耐熱性も備えているため、低温・高温のものを繰り返し流しても、問題はありません。

また継手などの接合部分は、専用のコントローラーを使用し電気融着式工法で結合しています。

継手部分の内部には段差が無いので、そこに排水が溜まることはなく、流れが滞る心配はありません。

富士化工株式会社は1957年に設立され、静岡県富士市に本社を置き、横浜や大阪にも営業所を構える会社です。

富士化工の温泉管は『フジパイプ』と呼ばれ、高温の排水をする温泉施設などで使用され、合成樹脂メーカーとして親しまれてきました。

繊維強化プラスチックと呼ばれるFRP素材を使用した配管材料や、タンクなどの構造物の設計から製作・据付・メンテナンスなども行っています。

時代と共に使う素材を選びながら、長年培ってきた高度なプラスチック成型技術で、ガラス繊維強化ポリプロピレン管と呼ばれる『フジGRPパイプ』を製造し、食品工場や厨房などの排水管に使用されるようになりました。

環境の保全が重要視されている中で、国や地方の環境関連の法律・規則・条令を遵守し、従業員一人一人に対しても環境問題への意識を高めるように努めています。

TOP